コンテンツマーケティングとは?~概要と取り組むべき理由~

企業で広報やマーケティングを担当している方なら、「コンテンツマーケティング」という言葉を、最近よく耳にするのではないでしょうか?

2014年くらいから、バズワード的に広がり、実際、コンテンツマーケティングの一環として、メディアを立ち上げる企業が増えてきています。一方で、数多くのメディアが立ち上がっていますが、思ったような成果が出ていないケースも多くみられるようです。

最近、コンテンツマーケティングを支援する会社の方と話していると、よく話題に上るのが、特にオウンドメディアの運営において、「量から質へ」という変化を求める企業が増えている、という状況です。

コンテンツマーケティングが広まった際に、一つの考え方として、SEOの観点からのアプローチがありました。簡単に言うと、自社サイトのコンテンツを増やすことで検索順位を上げようという考え方です。とにかく記事を量産するために、ライティングサービスを提供する会社に外注して、記事を書いてもらい、自社メディアにアップするということが広く行われていました。また、それに合わせて、記事に掲載する写真も、ネット上の“フリー素材(=無料素材)”が多く使われ、似たような画像が氾濫し、そしてその一部は著作権的にも問題のある画像も使用されるケースも増えています。

今は、その段階から一歩進み、コンテンツマーケティング本来の意味に立ち返り、ユーザーにとって価値のあるコンテンツを提供し、かつ、企業としても、著作権リスク等を抱えず安心して運営をしていこう、という流れになってきていると言えます。

コンテンツマーケティングとは?

まずは初めに、改めて「コンテンツマーケティング」とは何かを、おさらいしましょう。

コンテンツマーケティングの第一人者と言われるジョー・ピュリッジ氏は、著書『エピック・コンテンツマーケティング』(日本経済新聞社)の中で、以下のように定義しています。

コンテンツマーケティングとは、有益で説得力のあるコンテンツを制作・配信することによって、ターゲット・オーディエンスを引き寄せ、獲得し、エンゲージメントをつくり出すためのマーケティングおよびビジネス手法を指す。その目的は、収益につながる顧客の行動の促進である。

この中で重要なのは、“コンテンツ”マーケティングなので、“コンテンツ”を制作・配信するものだ、ということは誰でも理解出来ることですが、“コンテンツ”により、「ターゲット・オーディエンスを引き寄せ、獲得し、エンゲージメントをつくり出す」という部分です。

これまでのマーケティング手法は、マスやインターネットを問わず、広告をたくさん流すことにより、興味喚起し購買へとつなげるという、どちらかというと<PUSH型>の手法でしたが、コンテンツマーケティングは、“引き寄せる”つまり<PULL型>のマーケティングといえます。

今さら、ではない!コンテンツマーケティングに取り組むべき理由

では、なぜ、「コンテンツマーケティング」に取り組むべきなのでしょうか?一言でまとめると、以下に集約されます。

生活者の購買行動が、スマホを中心としたインターネット中心になったから

これを、いくつかの側面に分解してみてみましょう。

今は、インターネットが発展し、購買行動を起こす際には、まず、誰もが情報を自ら“検索”するところからスタートします。その時に、ターゲット・オーディエンス=潜在的見込み客に対して、必要となるであろう情報を“コンテンツ”として、あらかじめ置いておく、ということで、そのコンテンツに触れることから、顧客接点を生み出し、最終的に購買へと持っていくことができるようになります。

そしてもう一つ、インターネットにおけるコミュニケーションの特徴として、“シェア”があげられます。このシェアは、何をシェアするかというと、“コンテンツ”です。FacebookやTwitter、LINE等のSNSやコミュニケーションツールの発展により、自分が面白いと思ったり、感動したり、役に立ったりしたコンテンツは、他の人にも共有したいという欲求を、簡単に実現できるようになりました。このことにより、自分の親しい人から“シェア”されたコンテンツは、信頼度が高く、いわゆる“口コミ”として、購買行動へとつながる可能性が高い、というのは周知の通りです。つまり、“シェア”されるコンテンツを、事前に置いておく、という点でも、コンテンツマーケティングは必須と言えます。

KEYWORDキーワード

本サイトではユーザーの利便性向上のためCookieを使用してサービスを提供しています。詳しくはCookieポリシーをご覧ください。

閉じる