スマホを使った料理写真の撮影は、主役が生きる演出が大切!

「プロが教える撮影術」では、誰もが撮りたい写真を撮れるようにアマナのプロフォトグラファーが撮影の極意を指南。今回は食のプロデュース会社ヒューより、大手仁志が伝授します。

スマホで撮影する料理写真は、シャッターを押す前のちょっとしたスタイリングが大切です。

上の写真、実は料理の表裏が反対になっています。店員さんが間違えて置いたのだと思いますが、いずれにせよ料理写真としては問題あり。盛り付けは、おいしさを伝える大切な演出です。

また、カトラリーや水のグラス、コーヒーカップなど無造作に写り込んでいる脇役が多いのも残念です。小物を効果的に配置するのが難しい場合は、思い切って写真の画面に入れないようにした方がいいと思います。そして、主役の料理が全体の60〜70%を占めるよう、近寄って撮るといいでしょう。

お店で料理写真を撮るときは、「撮り続けないこと」が最低限のマナーです。お鮨やラーメンなど、カウンター越しに大将がいるお店では、私は必ず「撮っていいですか?」とたずね、了解を得てから、注文が出てきそうなタイミングを計ってスマホを持って待ちます。

料理によってポジションを変えて3カットほど、全部で10〜30秒くらいで撮り終える。特に、温かい料理をすぐに食べないのは、料理に対して失礼ですよね。

左:斜俯瞰、中央:真俯瞰、右:箸上げ

気持ちよく撮影し、食事を楽しむためには、お店と料理、周りのお客様に対するマナーを守ることが大切です。

SOLUTION

INFOTO

INFOTO

法人向け全国プロカメラマン出張撮影・ライター取材サービス。日本全国約600名以上の厳選されたプロ契約カメラマンのネットワークを活かし、地域性を熟知した、撮影現場に近いカメラマンを手配するほか、欧米・アジア在住の日本人カメラマンをアサインし、海外での取材撮影の手配も可能です。
また、様々な分野に精通したプロ契約ライターが、取材・執筆・校正までを行うほか、企業イベント、採用・教育、IR活動に特化した記録用動画撮影サービスや、撮影した写真をワンストップでフォトブックにして提供するプリントオンデマンドサービスも提供しています。

サービス資料ダウンロードはこちら

KEYWORD キーワード

KEYWORDキーワード

本サイトではユーザーの利便性向上のためCookieを使用してサービスを提供しています。詳しくはCookieポリシーをご覧ください。

閉じる