【2024年版】DOOH広告・OOH広告の最新技術とトレンド

The Latest Technologies and Trends in DOOH and OOH Advertising 2024 Edition

街中の大型ビジョンや駅のデジタル案内板、店舗内の小型スクリーンに代表されるDOOH広告(Digital Out of Home)、そして中吊り広告や駅構内広告、ビルの屋外看板に代表されるOOH(Out of Home)広告は、現代の広告戦略において欠かせない広告メディアです。

特に日本国内におけるDOOH広告市場は急速に成長しており、2024年は934億円、2027年には1,396億円に達すると予測されています(出典:『デジタルサイネージ広告市場に関する調査2023』CARTA HOLDINGS、デジタルインファクト)。コロナ禍からの人流回復に伴い、DOOH広告の展開が増加し、その効果も向上しています。

本記事では、DOOH広告の最新技術とトレンド、そして国内でのDOOH広告・OOH広告の最新事例をご紹介します。

最新技術・トレンド

プログラマティックDOOH

  • 概要:DOOH広告の進化形で「データ駆動型の広告配信」を指します。インターネット上のデータやアルゴリズムを用いて、デジタル屋外広告スペースの購入と広告配信を自動化します。これにより、広告主は一元的なプラットフォームから複数のDOOH媒体に広告を配信できるようになりました。
  • 利点:時間帯、天候、市場動向、スポーツイベントの結果などのデータを活用し、広告のターゲティングをより細かく設定できます。また、1回ごとの放映取引が可能なため、マーケターは効果的な広告キャンペーンを展開できます。

 

インタラクティブディスプレイ

  • 概要:タッチスクリーンやモーションセンサーを活用し、消費者との双方向コミュニケーションを実現する広告です。タッチパネル機能や内蔵カメラと連動したAI認証、AR機能を搭載することで、一方的に情報を届けるデジタルサイネージとは大きく異なり、多機能な広告展開が可能となります。
  • 利点:消費者が広告を能動的に体験することで、広告のメッセージがより深く伝わり、興味を引くことができます。これにより、広告のコンバージョン率や利用者の定着率が向上します。

 

3D広告と拡張現実(AR)

  • 概要:錯視を利用して画像を立体的に表現する手法です。駅前や交差点など、多くの人が集まる場所での設置が効果的で、奥行きや立体感を持つ映像が強いインパクトを与えます。
  • 利点:高い視認性とエンゲージメントを実現し、ブランド認知の向上や、消費者に「もっと知りたい」という探求心を喚起させ、Webサイトなど訴求したいメディアへの導引にも効果があります。

 

データドリブン広告

  1. 概要:消費者の行動データを基にした広告手法です。例えば、今まで蓄積されたアクセスデータなど活用して、効果があったキーワードやメディアを分析し、その分析結果に基づいた広告戦略を策定していきます。より確度の高い広告効果を踏まえた展開が可能となります。
  2. 利点:マスメディア戦略とは一線を画し、広告を届けたい消費者に対してパーソナライズされた展開が可能。効果の最大化を狙うことができます。

国内におけるDOOH広告・OOH広告の注目事例

大人気キャラクターが渋谷をジャック

shibuya promotion

出典:@NetflixJP

Netflixシリーズの実写版『幽☆遊☆白書』のプロモーションとして、因縁の2人が直接対峙する物語のクライマックスシーンが、人通りの多い渋谷で再現されました。一方のビルに描かれた巨大な浦飯幽助(北村匠海さん)の指から、必殺技である「霊丸」を模したサーチライトが撃たれ、反対側のビルに描かれた戸愚呂(綾野剛さん)が受けて立つ様子を表現。このプロモーションは、多くの通行人の注目を集めることに成功し、本作は公開から1週間で、Netflix上の英語を含めた全言語シリーズで全世界2位を獲得する大ヒットを記録しました。プロモーションの全容はこちらから

JR両国駅ホームに巨大な力士が登場

A giant sumo wrestler appears on the JR Ryogoku Station platform

出典:販促会議

JR両国駅3番ホームに設置されたのは、全長約25メートル、高さ約2.8メートルの「ジャイアント猿桜像」。Netflixシリーズ『サンクチュアリ ‐聖域‐ 』のプロモーションとして、大相撲夏場所の初日である2023年5月14日、激しい稽古で横たわる巨大な力士像「猿桜」が登場し、話題を集めました。ホームだけでなく、駅構内全体にもビジュアルやコピーが展開され、キャッチフレーズは「番狂わせろ」。実写版映像作品のプロモーションながら、あえて2Dの像で表現し、迫力が増すような工夫が凝らされた結果、大相撲ファンのみならず、駅の利用者に大きなインパクトを与えることに成功しました。

新宿東口の巨大ビジョンに登場した3Dの巨大な猫

出典:@HibinoGroup


JR新宿東口駅前広場に設置された3Dビルボード「クロス新宿ビジョン」。2021年、リアルに動く巨大な猫の映像が突然流れ、通行人を驚かせました。放映が始まる朝に猫が目覚め、夜は眠くなって消灯するというリアリティのある時間軸も話題に。この映像は日本のみならず世界的にも話題となり、SNSでも広くシェアされました。このプロモーションは、都市の屋外サイネージの新たな可能性を示し、ファンが参加して作り上げる新しいエンターテインメントメディアとしての役割も果たしました。

表参道の3Dビルボードを活用したラグジュアリーブランド

出典:@AudiJapan 

アウディジャパンは、表参道交差点近くの屋外広告「OMOSANシンクロ」にて、「Audi Q4 e-tron」の革新的な広告キャンペーンを展開しました。この広告の最大の特徴は、特殊なメガネを必要としない「裸眼3D」技術を使用していることです。この技術により、通行人は目の錯覚を利用した3D効果を楽しむことができます。広告映像では、電気自動車ならではの充電シーンや、Audi Q4 e-tronが縦横無尽に走る様子が描かれました。

「話すビル」

Talking Building

出典:tokyobiennale2023

「話すビル」は、東京ビエンナーレ2023の「Not Lost Tokyo」プロジェクトの一環で、東京の記憶や風景を次世代へ伝えることを目的として制作されました。新宿長野屋ビルに設置された屋外ビジョン「LIVE BOARD」を用いて、ビルの窓や壁が顔のように現れ、参加者がマイクで話しかけると、ChatGPTを利用して周辺の街の歴史などが語られる仕組み。屋外ビジョン、建物、AIが一体化して人々と対話する画期的な試みとなりました。

まとめ

DOOH広告やOOH広告は、最新技術やトレンドを取り入れることで、より効果的でインパクトのあるキャンペーンを展開できます。もし、自社広告の費用対効果に課題を感じているなら、消費者とのエンゲージメントを強化する新しい広告戦略として、DOOH広告・OOH広告を取り入れてみてはいかがでしょうか。

アマナのDOOH、OOHを含む制作事例はこちら

文:小林拓美

SOLUTION

Advanced Marketing Service

Advanced Marketing Service

客分析からメディアプランニングまで、企業のデジタルコミュニケーションを支援

私たちの強みは、戦略的マーケティングとアマナのビジュアルコミュニケーションを組み合わせたアプローチです。このシナジーにより、キャンペーンを完璧に計画・実行し、ブランド価値と売上の向上を図ります。複雑な現代のマーケティングをナビゲートし、精度と創造性でビジネス目標の到達を目指します。

サービス資料ダウンロードはこちら

KEYWORDキーワード

本サイトではユーザーの利便性向上のためCookieを使用してサービスを提供しています。詳しくはCookieポリシーをご覧ください。

閉じる