【広報・マーケター・ブランド担当者向け】2025年7月アマナ開催イベントまとめ

amana_event_July

アマナでは、企業の広報部・マーケティング部の方々に向けて、クリエイティブ業界の最新トレンドや、ブランドの表現力を高めるヒントをお届けするウェビナーやオフラインイベントを定期的に開催しています。

本記事では、2025年7月に開催するアマナイベントをまとめました。皆さまのご参加を心よりお待ちしています。

※イベントの内容は、変更になる可能性がございます。各イベントの詳細は、イベントページよりご参照ください。

【7/1開催】THE MEET UP 今の時代のB2B企業ブランディング論@大阪

250701_TheMeetUp_KV_1920x1080.jpg

概要:今回のテーマは「今の時代のB2B企業ブランディング論」。2月に東京で開催し大変好評を博したイベントを、この度大阪でも実施いたします。ブランドは、単なるロゴやスローガンを超えて、企業の競争力を生み出す重要な「資産」です。信頼や一貫性は、ステイクホルダーとの長期的な関係構築において欠かせない要素となっています。このような貴重なブランド資産を最大限に活用するためには、戦略的かつ意図的な育成が欠かせません。そうした中、近年ではYouTubeを利用した企業ブランディングが活性化し、ブランドの認知向上や共感の醸成において特に重要な役割を果たしています。

今回の勉強会では、B2B企業がどのようにブランド戦略を構築し、一貫した価値提供を通じて市場での競争力を高めていくかについて、アマナとスペシャルゲストがそれぞれの知見を共有します。

※今回のセミナーは大阪で行うリアルイベントです。
※2月20日にアマナ天王洲オフィスで開催したイベントと同一の内容になります。

・会場:オービックホール ホールD+E(大阪府大阪市中央区平野町4丁目2-3 オービック御堂筋ビル2F)

・開催日時:2024年7月1日(火)14:00 〜 17:00(懇親会 17:00 〜 18:00) ※申込締切:2025年6月24日(火)18:00

・登壇者:佐藤 勇太(株式会社アマナ/エグゼクティブ ビジネス プロデューサー)、村上英司
(株式会社アマナ/ Co-クリエイティブディレクター・ブランドプランナー)、栗原拓也
(株式会社アマナ/デジタルコミュニケーションプロデューサー)

・対象:
・企業広報、経営企画など 企業ブランディングに関わっている方
・HRなど採用戦略に関わっている方

・料金:無料

・定員:60名(応募多数の場合は抽選となります)

詳細はこちら

【7/4開催】“らしさ”をかたちにする アートディレクターの役割とは

20250704_ArtDirection_webinar_1920x1080.jpg

概要:ブランディングにおいて、企業の価値や信念を一貫した表現で伝えることは欠かせません。アートディレクターは、ロゴやビジュアルといったアウトプットの背後にある理念や文脈を大切にし、それらを視覚的な“らしさ”としてかたちにする役割を担います。本ウェビナーでは、アマナのアートディレクターがブランド構築の現場で実践している思考法やテクニックについて解説。現場で活躍するプロの視点から、すぐに使えるブランディングのヒントをお届けします。

・開催日時:2025年7月4日(金)12:00〜12:50 ※申込締切:2025年7月3日(木)15:00

・登壇者:徳増 勇太(株式会社アマナ/アートディレクター)

・対象:
・広報・マーケティング担当部署の方
・ブランドコミュニケーション担当部署の方
・アートディレクターの業務内容に興味をお持ちの方

・料金:無料

・定員:100名

詳細はこちら

【7/8開催】書籍『between us〜私たちはAIと、創造性を問い直す〜』出版記念イベント

250708_BetweenUs_1920x1080.jpg

概要:現場のリアルな試行錯誤から、これからの創造性を考える。

生成AIと人間の感性がどのように交差するのか?  生成AIとともに実践を重ねてきたクリエイティブチームが、試行と学びをまとめた書籍『between us私たちはAIと、創造性を問い直す〜』の出版を記念して、トーク&展示イベントを開催します。第一線のクリエイターが制作の過程で得た「問い」「葛藤」「確信」を共有する2時間。さらに、生成AIに楽しく気軽に触れられる体験もあります!ブランド戦略・DX・AI推進に取り組む皆さまにとって、現場で役立つヒントと出会える機会です。生成AIとクリエイティブのこれからを共に探りましょう。

・会場:MIDORI.so NAGATACHO(東京都千代田区平河町2-5-3)

・開催日時:2024年7月8日(火)17:00〜19:00(懇親会19:00〜20:00)※申込締切:2025年7月1日(火)18:00

・対象:
・生成AIを活用した新しいチーム体制を検討しているDX推進・企画部門のご担当者さま
・ブランドの世界観やトーンを損なわずに生成AIを導入したいマーケティング責任者の方
・生成AIを業務に取り入れたいが、単なる効率化で終わらせたくない方

・料金:無料

・定員:60名(応募多数の場合は抽選となります)

詳細はこちら

【7/9開催】「3days of design」現地レポート:北欧デザインの最前線とトレンド展望

20250709_STYLUS_webinar_1920x1080.jpg

概要:デンマークの首都コペンハーゲンで毎年開催されるデザインイベント「3days of design」。街全体を舞台に、インテリアブランドを中心とした北欧デザインの最前線が集まる本イベントは、年々その規模を拡大し、国際的な関心も高まり続けています。

本セミナーでは、世界的なマーケットトレンドを研究するイノベーションアドバイザリー「STYLUS」の秋元陸氏をゲストに迎え、新進気鋭のデザインブランドや既存ブランドのデザイナーたちが、どのように最先端のコンセプトを創出し、それを市場へと展開しているのかを掘り下げてご紹介します。

・開催日時:2025年7月9日(水)12:00〜12:50 ※申込締切:2025年7月8日(火)15:00

・登壇者:秋元 陸(スタイラス ジャパン株式会社/カントリーマネージャー)

・対象:
・マーケティング、広告・宣伝部署の方
・新規事業開発部署の方
・最新トレンドを知りたい方

・料金:無料

・定員:100名

詳細はこちら

【7/15開催】なぜ「数字」は回っているのに、組織・チームは停滞していくのか?成果も創造性も追うマネジメントとは

250715_GreatRiver_1920x1080.jpg

概要:※本ウェビナーは5月28日に開催した『“AI時代”の経営に問われるもの 企業の競争力向上に不可欠な、「創造性」との向き合い方』の録画配信となります。予めご了承ください。

激化する採用競争に飛び込むより、まずは社内に埋蔵するクリエイティビティを掘り起こす方が早いーー。アビームコンサルティングにおいてクライアントだけでなく社内の変革も牽引してきた小山元氏が、創造性を育む仕組みづくり、チームマネジメントについて徹底解説。停滞するチームや組織の悩みに答えます。聞き手は数々の企業改革をクリエイティブ面で伴走してきたアマナの児玉秀明です。

本プログラムでは、

・論理的思考と直感的思考を反復するフレーム
・“専門部署ゼロ”から始める社内クリエイティブチーム構築プロセス
・凝り固まった業務・KPIをゆさぶるトレーニング

を取り上げ、「創造性を湧かせる仕組み」と「数字で語れる評価軸」を両立するチームビルディング、チームマネジメントのヒントをお届けします。

・開催日時:2025年7月15日(火)12:00〜12:40 ※申込締切:2025年7月14日(月)18:00

・登壇者:小山 元(アビームコンサルティング株式会社/顧客価値戦略ユニット 執行役員 プリンシパル)、児玉 秀明(株式会社アマナ/クリエイティブエバンジェリスト)

・対象:
・部課長・プロジェクトリーダー
・KPI管理とアイデア創出を両立させたい現場責任者
・成果と士気、どちらも落とさずチームを変えたい方

・料金:無料

・定員:100名

詳細はこちら

メルマガ登録

お問い合わせ先

SOLUTION

GreatRIVER

GreatRIVER

澱みなき大河が、創造性を呼び起こす

Great RIVERは、目標を達成するための創造的な組織を共に創り上げるサービスです。各分野のプロフェッショナルである創造性人材が企業と一体となり、社内だけでは補えない視点や専門性、新たな視点や発想を持ち込みながらプロジェクトの基盤を支えます。

STYLUS

STYLUS

ロンドンを拠点に活動するSTYLUSは、様々な業界のトレンドを分析し、未来の変化を予測するイノベーションアドバイザリーサービスです。
独自のアプローチで、データと経験を基にしたインサイトを提供し、企業がイノベーションを推進し、市場の変動に対応できるよう支援しています。

EVOKE

EVOKE

CO-CREATING FUTURES.
amana inc.のクリエイティブチームEVOKE。
クリエイティブコラボレーションを通じて、目指す未来を描き出す。
最近は、AIを活用したクリエイティビティの拡張に力を入れている。

サービス資料ダウンロードはこちら

KEYWORDキーワード

本サイトではユーザーの利便性向上のためCookieを使用してサービスを提供しています。詳しくはCookieポリシーをご覧ください。

閉じる