ヒト・コト・ミライが交差するアマナト
#42 舞台芸術の理想型――音楽・美術・演劇・映像・身体表現が融合 したオペラ
#39 誰もが持っている芸術家の魂
#41 南京の巨大シアターコンプレックスで、噂の大ヒット新作舞踊劇を観る
#38 バッハだけでなくヘンデルも聴いてみよう
ブロードウェイ here and now スラバのスノーショー / SLAVA’S SNOWSHOW
#40上海の『追夢女郎(ドリームガールズ)』――中国最新ミュージカル事情――
#37 まだラジオは音楽の媒介者であり続けられるのか?
#39新たな劇場都市をめざして――新劇場が続々誕生する東京
#36「ポスト・クラシカル」の背景にあるもの
ブロードウェイ here and nowジャゲッド・リトル・ピル/Jagged Little Pills
#35CDの時代は終わってしまうのか?
#382019年をふりかえる――年間回顧のようなもの――
#37四半世紀の時を経て、天才ルパージュの大作『HIROSHIMA』完全版が日本に上陸!
#34チャイコフスキーの別の顔~ゲルギエフ指揮マリインスキー・オペラ「マゼッパ」を聴いて
#36英国の人気劇作家の最新作が日本で世界初演される運のよさ――『FORTUNE』
#33音楽映画としての「マチネの終わりに」
#35 ’70年代のディスコが舞台に甦る『サタデー・ナイト・フィーバー』
#32ベルリン・フィルが世界最高と称される理由~メータ指揮のブルックナー「交響曲第8番」を聴いて
ブロードウェイ here and nowティナ・ターナー・ミュージカル / Tina:The Tina Tuner Musical
#34モビリティ抜群の平成中村座、北九州の小倉城に初見参
#25バーレーン×ジャズ×電子音なUKの才能を観た
#33これは事件です――イヴォ・ヴァン・ホーヴェの『ローマ悲劇』体験記@ソウル
#31いわきアリオスで聴いたブロムシュテット指揮N響と、地方における文化施設のあり方について
#32完全に生まれ変わった『オグリ』――スーパー歌舞伎からスーパー歌舞伎Ⅱへ――
#30ティーレマン指揮ウィーン・フィル来日公演と、「音楽のある展覧会」
#31カナダの人気劇作家ニコラス・ビヨンの最新作が東京で世界初演された訳――『隣の家-THE NEIGHBERS』――
#29「ベートーヴェンはアルファでありオメガであるような存在」~ピアニスト、フランソワ・フレデリク・ギイに聞く~
#24ロンドンでダイメ・アロセナのライブを観た
盗まれた雷撃:パーシー・ジャクソン ミュージカル / The Lightning Thief: The Percy Jackson Musical
#30 ちょっといいカタチが見えてきた東京芸術祭 ――世界に誇れる国際舞台芸術祭への道――
#28 現代のチェンバロ演奏の最前線に立つ鬼才、ジャン・ロンドー
#29 二人芝居の意外な可能性――『受取人不明ADDRESS UNKNOWN』
#27 ショスタコーヴィチの交響曲第13番「バビ・ヤール」が問いかけるもの ~ユーリ・テミルカーノフ指揮読売日本交響楽団の定期より
#28 最強台風後始末記――台風19号に劇場や劇団はどう対応したか――
#26 フランスの最長老格の名指揮者ミシェル・プラッソン、大いに語る
#27 なぜ手話で『三人姉妹』なのか--ヨーロッパが注目する若き鬼才ティモフェイ・クリャービンインタビュー
#25 アンドラーシュ・シフ著『静寂から音楽が生まれる』(岡田安樹浩訳、春秋社)について
#26 世界初“回る”『ウエスト・サイド・ストーリー』がすごい
#23 ブラジル音楽に夢中のイスラエル人ギタリスト
#25 演劇人としてのベルイマン――『リハーサルのあとで』――
#24 音楽と舞踊の本気のコラボレーション~Kバレエ・カンパニーと東京フィルによる「カルミナ・ブラーナ」
#22 音の中から音楽を掘り起こす奇才シャソール
#24 シアターコクーンに松尾スズキ時代到来
#23 永遠のプリンス・オブ・ブロードウェイ――ありがとう、ハロルド・プリンス
#23 ベートーヴェン生誕250年を前に、ますます重要性が高まるオペラ「フィデリオ」
#21 『NEO-SYMPHONIC JAZZ at 芸劇』を観てきた
#22 半世紀のトリロジーで明らかになる福島と原発の関係――『福島三部作』
#22 “21世紀の最高傑作オペラ”との呼び声高い「リトゥン・オン・スキン」は、なぜプロヴァンスをテーマにしていたか?
#21 デヴィッド・ボウイが生み落とした『ラザルス』と、その手を離れた『ラザルス』
ムーラン・ルージュ!ザ・ミュージカル/Moulin Rouge! The Musical
#21 レオナルド・ダ・ヴィンチは音楽家・演出家でもあった~古楽アンサンブル「アントネッロ」を中心とした「ダ・ヴィンチ音楽祭in川口vol.1」から
#20 79才の巨匠が聴かせてくれた美しいドラム
#20 アニメの街の妖怪たち――『ゲゲゲの妖怪100物語』
#20 “チェロのジミヘン”、ジョヴァンニ・ソッリマの来日公演が、想像以上にすごかった件
#19 ジャズのベスト100を選ぶ企画に参加したこと
#19 あいちトリエンナーレ2019にて――ミロ・ラウと平和の少女像と弓指寛治
#19 ゲルギエフ指揮PMFオーケストラのショスタコーヴィチ「交響曲第4番」を聴いて
ジャズ作曲家・挾間美帆のクラシック遍歴(後編)
#18 『カーマイン・ストリート・ギター』という映画を観た
ジャズ作曲家・挾間美帆のクラシック遍歴(前編)
#18 #ほねじゅう萌えという現象
#18 コンサートホールの周囲にある“スペース”の大切さについて
#17 ライブの楽しみ方:ドラマーの癖のこと
#17 いやな感じのイケメンたち-向井理と東出昌大
#17 史上最大の交響曲、マーラー「第8」について〜PMFでのエッシェンバッハ指揮のコンサートから
#16 21世紀のジャズ・スタンダードとは?
#16 ブロードウェイの歌姫オハラとハリウッドスター・ワタナベ夢の共演@東京
ブロードウェイ最新レポート〜トニー賞その後、『ムーラン・ルージュ!』への期待
#16 暗黒の近未来で繰り広げられた「トゥーランドット」
#15 ジャズフェスが持っている役割
#15 コンテンポラリー旋風再来の可能性
#15 クラシック音楽は、他のジャンルと一体何が違うのか
#14 パンチ・ブラザーズのライブが凄かったこと
#14 藤山直美が吉本興業の創業者に扮して哀しみを笑いに変える
#14 バーンスタインとは何者だったのか
#13 映画『COLD WAR あの歌、2つの心』のこと
#13 シビウ国際演劇祭【後編】ラインナップにみる独自性
#13 チャイコフスキー・コンクールに思う~演奏家としての本当の勝負とは
#12 平成とジャズ:北欧フィンランド・ジャズ
フランスの新鋭ミカエル・アース、 繊細さの秘密は“女性の視点”だった
#12 シビウ国際演劇祭【前編】世界一日本にやさしい国際芸術祭
#12 祈りの本質とは何か~プーランクのオペラ「カルメル会修道女の対話」
#11 平成とジャズ:イタリアンジャズ 後編
#11 43年前の『ピピン』公演パンフに圧倒された
#11 なぜサロメはヨカナーンの首を欲しがったのか~二期会のヴィリー・デッカー演出による舞台を観て
#10 平成とジャズ:イタリアン・ジャズ 前編
トニー賞授賞式の宴が終わって、ブロードウェイhere and now
#10 ベルギー演劇紀行⑦これが芸術監督だ!
ブロードウェイ here and now エイント・トゥー・プラウド / Ain’t Too Proud
ブロードウェイ here and now トッツィー / Tootsie
ブロードウェイ here and now ハデスタウン / Hadestown
#10 大人にこそ室内楽をオススメする、5つの理由
#09 ビル・エヴァンス入門に最適な映画を観た
#09 ベルギー演劇紀行⑥フランダースを牽引するアントワープのトネールハウス
#09 ウィーンのモダニズムと音楽~シューベルト、マーラー、シェーンベルク
#08 平成とジャズ:フューチャージャズ
#08 ベルギー演劇紀行⑤フランダース・パワーの街アントワープへ
トニー賞直前!注目ミュージカルBest3レビュー
#08 舞踊を通してバッハを聴く
#07 平成とジャズ:ジャムバンド
#07 ベルギー演劇紀行④ミロ・ラウの最新作『モスルのオレステス』
#07 ワインとクラシックの共通点
#06 平成の幕開けとジャズのメインストリーム
#06 ベルギー演劇紀行③ヨーロッパの劇場を変革するミロ・ラウのマニフェスト
#06 旅と音楽について、考えてみた
#05 平成の幕開けとクラブジャズ
#05 ベルギー演劇紀行②ヨーロッパ演劇界の寵児ミロ・ラウに出くわす
#05 輝くような顔、顔、顔に出会う
#04 キューバ生まれの天才アクセル・トスカ
#04 ベルギー演劇紀行①知られざるゲント
#04 “詳しい・詳しくない”を超えた聴衆の平等
ブロードウェイ here and nowキングコング / King Kong
ブロードウェイ here and nowハリー・ポッターと呪いの子/ Harry Potter and the Cursed Child
ブロードウェイ here and nowアナと雪の女王 / Frozen
ブロードウェイ here and nowビー・モア・チル / Be More Chill
ブロードウェイ here and nowハミルトン/ Hamilton
ブロードウェイ here and nowマイ・フェア・レディ / Lerner & Loewe’s My Fair Lady
ブロードウェイ here and nowカム・フロム・アウェイ / COME FROM AWAY
ブロードウェイ here and nowミーン・ガールズ / Mean Girls
ブロードウェイ here and nowザ・シェール・ショー/The Cher Show
#03 ギンガというギタリストのこと
#03 ギャディスの『JR』を舞台化した若者たちに会ってきた
近藤良平が語るコンドルズ
コンドルズ ・近藤良平のダンスの原点とは?
#03 神秘主義者であることの大切さ
ブロードウェイ here and nowディア・エヴァン・ハンセン / Dear Even Hansen
#02 『グリーンブック』はピアノを聴け
#02 男性も劇場に行こう
#02 丸一日をクラシック音楽のために過ごしてみる
#01 カヴィタ・シャーのライブに行ってきた
#01 レジェンドは健在だった
#01 すべてはラ・フォル・ジュルネから始まった
バレエ界のレジェンド、マニュエル・ルグリに聞いた新境地
能舞台を科学の視点で見てみると‥?
宝生和英さんが明晰に回答!「時の権力者が能を好むのはなぜ?」
世界的アーティスト、イケムラレイコを知らない日本人がいるなんて!